睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患です。喉・顎の骨格的な形状や肥満などが関与して、喉の通り道が塞がることが主な原因です。中等症状以上の睡眠時無呼吸症候群を長期間放置すると、死亡率が約37%にもなるという報告があり注意が必要な病気です。
主な原因としては2つのことが考えられます。
ひとつは閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)で、これは気道が閉塞してしまうことで呼吸が一時的に停止してしまう状態のことです。主に肥満などが原因で首に脂肪がつくことで気道が塞がれる、舌が大きいことで喉が塞がれる、元々顎が小さいことが影響して気道の断面積も小さいなどのことからOSAを発症するようになります。
もうひとつは、脳からの呼吸命令が出ないことで呼吸中枢に異常が起きる中枢性睡眠時無呼吸症候群です。ただし、このタイプで睡眠時無呼吸症候群(SAS)を発症している患者様はSAS全体の数%ほどで、特徴として心臓の機能が低下している方によく見受けられる症状です。
診断については、まず問診で日頃の睡眠状況をお聞きすることから始まります。睡眠中や日中の気になる症状があればご説明ください。
下記の3つの症状のうちいずれかがある場合には睡眠時無呼吸症候群が疑われます。
- いびきがひじょうにうるさい
- 日中の眠気が起きることがある
- 朝起きると体が重たく感じる
その他の症状は以下の通りです。
- 倦怠感がある
- 熟睡感が無い
- 起床時に頭痛がある
- ED(勃起不全)の症状がある
- 夜中に何回もトイレに行く
- 集中力や記憶力の低下 など
睡眠時無呼吸症候群を放置すると、交通事故や高血圧・糖尿病・不整脈などの心疾患や脳卒中などを招く可能性が大幅に上がります。 仕事・家事・私生活にも悪影響を及ぼし、生活の質を低下することにつながります。家族・友人・パートナーから、大きないびきや呼吸の一時的な停止を指摘されたことがあれば、当クリニックにご相談ください。