花粉症とは

花粉症

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種であり、植物の花粉がアレルゲン(抗原)となって、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、目のかゆみ・異物感・充血、涙などの症状があらわれる疾患です。ひどい場合には、咳、喉や皮膚のかゆみ、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などもみられることがあります。
アレルギー性鼻炎のように1年を通じて症状が起きる通年性アレルギー性鼻炎とは異なり、花粉が飛び交う時期に限定されることから季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。

花粉による原因物質

よく知られているスギ、ヒノキのほか、シラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどがあります。

検査

花粉症の症状が認められた場合、原因特定のための血液検査があります。

治療

くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状については、抗ヒスタミン剤を服用します。なお、鼻づまりの症状が強い場合は、内服薬に加えて、局所ステロイドの点鼻薬も併用します。また目のかゆみがあるという場合は、点眼薬を併用します。

このほか花粉症では初期療法が認められています。これは、花粉が少しでも飛び始め軽微な症状であっても症状が出現したら治療薬を服用していくことで発症を遅らせるという治療法です。その後花粉が飛び散る時期になって発症したとしても、症状が軽減するといった効果が期待できます。

花粉症の治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。